1. HOME
  2. 成形用語集
  3. バイオプラスチック

バイオプラスチック

バイオプラスチックとは

バイオプラスチックとは、バイオマス(植物などの再生可能な有機資源)を元に作られた「バイオマスプラスチック」と、微生物などにより「水」と「二酸化炭素」に分解される性質を持った「生分解性プラスチック」の相称を指します。

 

以下では、表によるバイオプラスチックの全体的な分類と合わせ、バイオマスプラスチック・生分解性プラスチックそれぞれの特徴についても紹介させて頂きます。

バイオ・生分解プラ成形品画像.png

バイオマスプラスチック

バイオマスプラスチックは、トウモロコシ・サトウキビといった、バイオマス(植物由来の再生可能な有機資源)を元として作られた材料のことを指します。
完全なバイオマス由来のみで分類される材料の他、従来の化石由来の材料と組み合わせて部分的なバイオマスプラスチックとして分類されるものもあります。

材料の特徴として、カーボンニュートラルの性質をするという点があります。
従来の石油由来のプラスチックでは、不要となった製品を焼却する際、CO2が発生・排出されてしまうという点が問題視されています。
一方、バイオマスプラスチックも焼却時にCO2が発生しますが、原材料の植物の成長過程で光合成により吸収され、最終的なCO2の排出量と吸収量を比較すると、総量はプラスマイナスゼロとなります(この考え方をカーボンニュートラルと呼びます)。

生分解性プラスチック

生分解性プラスチックは、微生物の働きによって「水」と「CO2」に分解され、自然に還る性質(生分解性)を有したプラスチック材料の事を指します。
植物由来の原料でバイオマスプラスチックの性質も有する物もある一方、石油由来の原料で生分解性のみ有する(バイオマスプラスチックではない)物もあります。

材料の特徴として「水」と「CO2」に分解されることで、万が一、ごみとして自然界へ流出した際も、そのまま残る心配が無くなるという点があります。
また、分解された「水」・「CO2」は植物の光合成にも使用され自然にも還元されます。

解決策 FISAからのご提案

フィーサでは今後の普及を見据え、バイオプラスチック×ホットランナーでの社内成形試験の実績も御座います。ご興味のある方はお気軽にご相談下さい。 

成形・静電気に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。




フィーサの技術を世界へ
「フィーサの技術を世界へ」
「お客様の満足なしに会社の利益なし」

Welcome to FISA Corporation!
FISA is constantly looking ahead from a foundation of teamwork
and individual motivation, moving forward together.

お問い合わせ

ご不明な点は、こちらよりお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3754-0661