温度センサー Temperature sensor
温度センサーとは
温度センサーとは、「金属」「室温」「水温」などの温度を測るセンサーこと。
2種類の金属の接合点2ヶ所を異なる温度にさらすことで、微弱な電流が発生します。
この電圧が一定の温度帯で比例に近い関係となるため、この電圧を測定することにより該当する温度を表示させるものです。
温度センサーの種類
大きく分類すると接触型、非接触型に分類されます。
接触型の中でも方式が分かれています。工業では流通量の観点より熱電対が多く使われています。
当社のホットランナーやマニホールドにも熱電対が使用されています。
接触型、非接触型で測定に利用する方法が異なり、用途に応じて使い分けがなされています。
射出成型の現場では、一般的にJ(IC)とK(CA)が使われており、カッコ内のように2種類の金属の頭文字で呼ばれたりします。
IC=アイアンとコンスタンタン
CA=クロメルとアルメル