メルマガ2018年10月号 フィーサ製品ご紹介特集「ミキシングノズル・シャットオフノズル~フィーサの対応力」

お客様のお悩み解決案や、導入事例といったお役立ち情報をお届けいたします。
今月の特集
今回は、フィーサ大阪支社の若手営業担当がお勧めする『フィーサ製ミキシングノズル・シャットオフノズル』のご紹介です。
お取引先のBB社様の悩み事
1.【価格面】
規格品を提供されているメーカーが多く、ヒーターや温度センサーなどの一式がセットで必要となるためコストがかかる。
2.【オープンノズルとの交換の手間】
オープンノズルとの交換の際、ヒーターと温度センサーなどが一式セットなので、ノズル以外の部品交換もあり手間がかかる。
フィーサ製ノズルの特長
国内自社工場にてお客様がご使用中の現行オープンノズルに近い形状のノズル製作することが可能ですので、ご使用されているヒーター等をそのままお使いいただけます。
オープンノズルへの交換の際も、ノズルだけを交換すればよく、手間もかからず価格も抑えることが可能です。
混錬性UP!!も可能
フィーサでは『低価格・メンテナンス性向上』を実現するため、コンパクトな樹脂混錬パーツを採用しております。
標準ではノズルに1個組込むのですが、さらに混錬性を向上させる場合、2個3個と追加して組込むことも可能です。
納入後のBB社ご担当者様の声
価格が、従来使用していたノズルの60%にコストダウン出来ました。オープンノズルとの交換の手間も、たいへん楽になりました。
また、樹脂混錬パーツを増やして混錬能力が高まり、納得の製品が取れました。パーツを1つ追加しても価格は他社に比べて安かったです。
BB社様ご協力有難うございました。