イオナイザーの効果的な使い方
見かけの除電にご注意を!
プラスチックやフィルム、シート等の絶縁体に直接アースを繋げても静電気は逃げません。
ただし、アースされた金属にフィルムやシートを接触させると、静電気が無くなったように見えることがあります。
”見かけの除電”と呼ばれる現象です。
可能な限り、除電対象物は浮いた状態でイオナイザーを照射してください。
イオナイザー効果あり | イオナイザー効果弱い | イオナイザー効果弱い |
---|---|---|
絶縁体が宙に浮いている状態 -4KV帯電 |
絶縁体が金属に接している状態 約0KV |
絶縁体が他の絶縁体に 接している状態 約0KV |
![]() |
![]() |
![]() |
宙に浮いているため、除電対象物自体の電位を確認可 この状態でイオナイザーを当てると効果あり |
帯電した絶縁体が金属板と接した際、絶縁体と逆の極性の電荷がアースから引き寄せられて、見かけ上は中和された状態 この状態でイオナイザーを当てても効果が弱い |
絶縁体同士が接触しても電荷の移動はないが、静電容量が大きくなったことにより、見かけの電位が下がる状態 この状態でイオナイザーを当てても効果が弱い |
もしイオナイザーを使用しているのに除電の効果がないと思われている方、接地環境を確認してください。
除電対象物に接触したり近接していませんか。
関連記事「誘導帯電について」はこちら
間違った静電気対策を行ってませんか?「見かけの除電」という言葉をご存知ですか?
プラスチックやフィルム、シートなどの絶縁体に直接アースを繋げても静電気は逃げません。 ただ、アースされた金属にフィルムやシートを接触させると、静電気が無くなった様に見えることがあります。 「見かけの除電」と呼ばれる現象です。 この現象を実験してみました。 この動画をご覧になり、もしイオナイザーを使用しているのに除電の効果がない・・・と思われている方がいましたら、是非イオナイザーの設置環境を確認してみてください。 除電対象物が金属に接触したり近接していませんか?
ION BLADE 特設サイト

自在形状可能なフィルム型イオナイザー”ION BLADE”は、メンテナンスフリー、小型、近接設置、高速除電を特徴とした世界初の薄型フィルム形状のイオナイザーです。
今まで解決できなかった装置・生産工程上の課題を解決します。