1. HOME
  2. 製品紹介
  3. DYNAC System
  4. 静電気用語
  5. 静電気とは
  6. 分極

分極について

分極とは、物質が電気的な力によって(+)と(-)に分かれる現象です。
では、誘導帯電は帯電体を導電体に近づけたときに起こりますが、絶縁体に近づけた場合はどうなるのでしょうか。

帯電体を絶縁体に近づけると、絶縁体内(右図グレーの四角部分)の電子は自由に移動できません。

しかし、帯電体からの電気的な力が働くことで、絶縁体内では分子(右図:緑の楕円)レベルで配列が変化します。
帯電体を遠ざけても、絶縁体は電子が自由に動かないため分子の配列は元に戻らず、絶縁体の表面には帯電体と逆の極性が残ります。

この状態を分極による帯電といいます。

プラスイオンだけ、マイナスイオンだけを発生させることが可能ですか?

イオンバランスコントロール技術により、100%プラスイオン、100%マイナスイオンを発生させることはもちろん、ご用途によりそれぞれのイオンバランスをコントロールすることが可能です。評価する際には、評価用GUIにて、パラメーターの変更を容易に行えることから用途に合わせた最適な条件を探すことも出来ます。

解決策 FISAからのご提案

成形・静電気に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。




フィーサの技術を世界へ
「フィーサの技術を世界へ」
「お客様の満足なしに会社の利益なし」

Welcome to FISA Corporation!
FISA is constantly looking ahead from a foundation of teamwork
and individual motivation, moving forward together.

お問い合わせ

ご不明な点は、こちらよりお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3754-0661